このホームページはNPO高砂海文化21Cの事業をプレゼンテーション形式で公開、アーカイブにはNPO設立以降の主な活動を写真掲載しています。公告は内閣府ホームページのNPOポータルサイトで公示します。
2月9日行事予定
山片蟠桃の勉強会を予定しています。(場所は工楽松右衛門旧宅、時間は13時30分から15時迄)
12月22日行事
午前中、海の環境学習と堀川ヨット体験、午後から堀川ウインターイルミネーションを実施しました。イルミネーションは12月24日夜まで点灯しました。
12月14日行事
夢の代寺子屋教室でポップ画と習字会を実施しました。
11月30日行事
兵庫県東播磨県民局環境課共同主催で海の環境学習とヨット体験を実施しました
11月23日行事
海のサロンと堀川運河ヨット体験を高砂市観光交流ビューローと姫路手話会の方々とで実施しました。
10月19日行事案内
この行事は16日で締め切りました。
MHレガッタ
水辺の灯り(イルミネーション)と万灯祭播磨灘ヨットレースの参加者は延べ130名となる。なお、2艇はマスト高の関係から高砂大橋を通過できないのでその手前で係留された。
MHレガッタ海の環境を考える会
MHレガッタ(万灯祭播磨灘ヨットレース)で海洋プラスチックのテキストをもとに海の環境を考える会を開催する。参加されたセーラーの方より「プラスチックスに関わる者として考えさせられた」とのコメントがある。参加の皆様より意義ある会だったとのお話がある。
寺子屋 鉛筆画教室 海の環境を考える会
盛況のうちに終えました。その模様はInstagramをご覧ください。
ガールスカウトのヨットと海の環境体験
播磨灘はいい風でした、その模様はInstagramをご覧ください。