MHレガッタ

水辺の灯り(イルミネーション)と万灯祭播磨灘ヨットレースの参加者は延べ130名となる。なお、2艇はマスト高の関係から高砂大橋を通過できないのでその手前で係留された。

MHレガッタ海の環境を考える会

MHレガッタ(万灯祭播磨灘ヨットレース)で海洋プラスチックのテキストをもとに海の環境を考える会を開催する。参加されたセーラーの方より「プラスチックスに関わる者として考えさせられた」とのコメントがある。参加の皆様より意義ある会だったとのお話がある。

このホームページはNPO高砂海文化21Cの事業をプレゼンテーション形式で公開しています。主な事業は①令和の北前船をヨットに見立てこの浦舟に帆をあげ帆走の実践体験。②海のサロンで海の環境に触れる。③工楽松右衛門旧宅で郷土の歴史・海の文化、江戸のSDGsを垣間見る。3つのプログラムをワンストップで体験。また高砂市観光交流ビューロー協働の「海のサロンとセーリング体験」を推進、微力ではありますが地域の振興に寄与しています。

神戸新聞掲載

向島浜でマイクロプラスチックを拾いランタンと行燈にステンドグラス風に装飾して万灯祭に出品することが神戸新聞で紹介されました。

むこうじまフェスタ

向島浜で海洋マイクロプラスチックを拾いステンドグラス風にランタンと行燈に貼り付けて、たかさご万灯祭に出品する。このようなテーマでフェスタ参加者へ呼びかけましたが、、開催テーマとは合わず来訪者は数組と不調に終わる。横は協働先の高砂市観光交流ビューローのテント、一見砦のよう、、Instagramをご覧ください。